
「BLACK LIVES MATTER」を中心とした人種差別に対する運動が世界的に広がっている。
ブラック・ライヴズ・マターは、アフリカ系アメリカ人のコミュニティに端を発した、黒人に対する暴力や構造的な人種差別の撤廃を訴える、国際的な積極行動主義の運動である。私たちが今直面しているのは黒人差別だけなく、人が人として生きる権利の話だ。我々が人種差別や各社社会における問題を「感じた」映画、またはそこから生まれたカルチャーなどを知るキッカケやエッセンスとなった映像作品を紹介していこうと思う。
今目の前で起きている事実を受け止め、勉強し、そして考えていこう。
Straight Outta Compton
ストレイトアウトコンプトン
2015年のアメリカ合衆国の映画。伝説的ヒップホップ・グループ、N.W.Aの結成から脱退、再結成までを描いた伝記的音楽映画。IceCube役をアイス・キューブの実の息子オーシェア・ジャクソン・Jrが演じ、まるで生き写しのようだと話題になった。"Fuck tha Police" がかかるシーンは鳥肌もの。
配信;Amazon prime video レンタル / dtv
GET OUT
ゲットアウト
低予算ながら世界的ヒットとなったサプライズスリラー映画。監督のジョーダン・ピールは“笑いの天才”と呼ばれる次世代コメディアン。監督自身がそうであるようにメインキャストが黒人ということからも注目された作品。内容についてはほぼ全てがネタバレになってしまうので何も言えないが、「ただ怖いだけ」ではなくユーモアとアイデアの詰まったエンターテインメント作品。必見。
配信:NETFLIX, U-NEXT,YOUTUBE(有料)…他
BlacKkKlansman
ブラッククランズマン
スパイク・リー監督。アメリカの伝記的映画。
アフリカ系アメリカ人(黒人)初の市警察巡査となったロンが、白人至上主義団体クー・クラックス・クラン(KKK)の地方支部への潜入捜査に着手し、活動内容や極秘計画を暴くまでを描く。予告編のテンション感ほどコメディ要素はなく、ストイックなテイスト。とにかく終わり方が凄まじく、劇場でみたときのインパクトは強烈だった。もちろん家で見ても最高です。
配信:Amazon prime video 会員無料 / 他 有料レンタル
Hedwig and the Angry Inch
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
オフ・ブロードウェイ・ミュージカルの映画化作品。旧東ドイツ生まれで性転換ロック・シンガーのヘドウィグが、幼い頃に母から聴かされたプラトンの「愛の起原」のような自分のかたわれである愛を探して全米各地を巡る物語。とにかく抜群に音楽がいい。途中のアニメーションの表現も素晴らしく、マイノリティの持つ複雑な心情から描かれる歌詞にも注目。
配信;U-NEXT, AMAZON prime video …他
GO
金城一紀の小説を窪塚洋介主演で映画化した作品。
在日韓国人の高校生杉原が、日本の女の子と恋愛して自分のアイデンティティーに悩むストーリー。
ネガティブなレイシズムの描写よりも、負の感情をエネルギーに変えるような痛快映画。
この時期の窪塚洋介が一番いい。柴咲コウは今のほうがいい。山崎努はいつだっていい。
配信:NETFLIX, HULU,U-NEXT,AMAZON prime video..他
パッチギ!
60年代後半の京都を舞台に、在日朝鮮人の女子高生に一目惚れした日本人高校生の恋の行方とエネルギーに満ち満ちた青春ドラマ。複雑な心境を放送禁止歌の『イムジン河』に託して熱唱するシーンが印象的。
配信:NETFLIX , AMAZON prime video, U-NEXT…他
Remember The Titans
タイタンズを忘れない
1970年代初頭、まだ人種差別が大きな問題となっていたアメリカで実際にあったエピソードを基にしたスポーツ・ヒューマン・ドラマ。1971年、バージニア州。とある町で白人の高校と黒人の高校が統合されることになる。その結果、両校にそれぞれあったフットボール・チームも1つに統合されることとなった。人種差別が根強い地元住民が反発するなか、アメリカ初の人種混成チームが誕生、さまざまな苦難を乗り越え、チームはひとつにまとまっていく。
配信;U-NEXT, paravi,AMAZON video レンタル..他
DO THE RIGHT THING
ドゥ・ザ・ライト・シング
1989年にスパイク・リー監督・製作・脚本・主演をして公開されたアメリカ映画である。ブルックリンを舞台に人種差別と対立を扱っている。最初から最後まで、スパイク・リーの世界観で溢れ、ファッションや音楽もブラックカルチャー満載で超かっこいい。
ドゥ・ザ・ライト・シング (Do the right thing) とは、「(人として)正しいことをする、当然のことをする」という意味の言葉。特にアメリカ人が非常に好んで使うフレーズで、「理屈や損得ではなく、まっとうなことをする、まともじゃないことはしない」という意味で使われる。
配信;U-NEXT, AMAZON video レンタル , TSUTAYAレンタル..他
Django Unchained
ジャンゴ つながれざるもの
ドイツ人賞金稼ぎに助けられた黒人奴隷が生き別れた妻を取り戻す西部劇(Revisionist Western)。監督・脚本はクエンティン・タランティーノ、出演はジェイミー・フォックス、レオナルド・ディカプリオ、クリストフ・ヴァルツ。黒人奴隷など、タブーを扱いながらもそれを笑いに変えつつ、最後は拳を突き上げたくなるような気持ちにさせてくれるタランティーノはさすがです!
配信:NETFLIX , U-NEXT , TSUTAYA レンタル…他
Green Book
グリーンブック
1960年代のアメリカ南部が舞台。人種差別が色濃く残るこの時代に、黒人ジャズピアニストとガサツなイタリア系白人運転手/用心棒の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく。実話をもとに描き、第91回アカデミー作品賞を受賞した。リアルな黒人差別が描かれながらも、それに対して強くあること、そこから生まれる友情、レイシズムに対しての考え方を主役を通して考えられる映画です。
配信;U-NEXT, ビデオマーケット, TSUTAYA DISCUS…他
Crash
クラッシュ
様々な人種が入り混じり文化を形成するL.Aが舞台。
人種的偏見が日常としてこびりつき、人々のコミュニケーションもかなり複雑化している。そんな中、ハイウェイで起きた交通事故をきっかけにして、さまざまな人種や階層、職業の人々の人生が群像劇的に描かれ、連鎖反応を起こすヒューマンドラマ。
配信;ビデオマーケット、Amazon prime video…他
Snowpiercer
スノーピアサー
2013年のアメリカ合衆国・フランス・韓国のSFアクション・スリラー映画。
監督はパラサイトで一躍有名となったポン・ジュノ。
舞台は2031年、温暖化を食い止めるために試みた世界冷却プロジェクトが見事に失敗し、地球全てが極寒地帯となってしまう。「外=死」の世界をぐるぐると永久機関によって走り回る列車「スノーピアサー」のみが唯一の生存区域となり、その中が地球上唯一の「社会」として描かれる。
前方車両に住む富裕層がすべてを支配し、最後尾に住む貧困層は奴隷同然の扱いを受けていた。そんな中、貧困階級のカーティスは自分たちを苦しめる理不尽な支配に立ち向かうべく、仲間と共に反乱を企てる。
権力に向かっていく中で見えてくるリアルをファンタジーで描くSF作品なので感覚的に権力構造を理解できて楽しいです。最近はNETFLIXドラマでもスタートしました。
配信;NETFLIX, Amazon prime video , U-NEXT…他
WATCHMEN (HBO制作テレビドラマ)
アラン・ムーアとデイヴ・ギボンズによるDCコミックスの同名のリミテッドシリーズを原作としたアメリカ合衆国のHBO制作のテレビシリーズ。原作漫画が傑作と言われ、映画化。映画も素晴らしい出来であったが、このドラマがすごい。原作コミックの「リミックス」と例えており、『ウォッチメン』の設定と世界観の中で新たな物語を作成し、新たなキャラクターを導入。原作から34年後の架空世界が舞台となる。アメリカ合衆国の大統領となっている2019年のオクラホマ州タルサでの人種的緊張を取り巻く事件に焦点が当てられており、第7機兵隊と呼ばれる白人至上主義団体と彼らと戦う覆面の警察たちが描かれる。
完全に今のあまりかの状況をことの発端として描かれたSF作品でかなり独特の肌触りだが、ドラマでこの空気感にして描写や演出においても完全にネクストレベル。
配信 : Amazon Prime Videoチャンネル内スターチャンネルEX
Dave Chapplle's Block Party
ブロック・パーティー
ニューヨーク・ブルックリンで一夜限り開催された"伝説のライブ”。
監督はミシェル・ゴンドリーというところも要チェックポイント。
アメリカのエンタテイナー、デイヴ・シャペルが企画して実現した路上ライブ(ブロック・パーティー)にはブラックミュージック界を代表する錚々たるアーティストが一挙総出演。
カニエ・ウェスト、ローリン・ヒル、エリカ・バドゥ、モス・デフ、ジル・スコット、コモン、ザ・ルーツーが総出演し、さらに7年ぶりとなる奇跡的な再結成を果たしたフージーズが、ブランクを感じさせない迫力のパフォーマンスを魅せた!また90年代にカリスマ的存在となり、女性アーティストから絶大なる共感を得たローリン・ヒルによる"Killing Me Softly With His Song"は鳥肌ものの見せ場である。
RAGE AGAINST THE MACHINE
“SLEEP NOW INTHE FIRE”